市民目線の市政の継続を

政治は、誰がやっても同じではありません。
心ある政治には、心ある政治家が必要です。
「丸谷さとこ」さんとともに市政を担っていく5名と
県政に挑戦する「橋本けいご」。

明石市長泉房穂として、責任をもって推薦します。
応援のほど、よろしくお願いいたします。

明石市民の会 代表 明石市長泉房穂


橋本けいごは兵庫県議会議員に立候補しました!
投票日は4月9日(日)
期日前投票は4月1日(土)〜8日(土)


橋本 けいご 34才・慶応大学卒・藤江在住・4児のパパ(0才、6才、9才、11才)、明石市民のための県政改革(県政改革により明石市の負担軽減、さらなる市民施策の拡充へ)
泉市長 泉市長より
あと30年の住宅ローンと新生児を抱えて公募に応募してくれた橋本さん。
在職中に培った様々な経験をもとに、『即戦力』としてその能力を発揮してくれるでしょう。 財政や都市計画等の実務にも長け、体力も知力もあるパワフルな子育てパパです。 明石をさらに子育てしやすく活気あふれるまちへ発展させてくれると保証します。

次期明石のリーダーとして泉市長の市政を引き継ぐ


丸谷さとこ 市民とともに、泉市政の継続を 明石市長 泉房穂 公認 明石のリーダーとして実行します!「市民全員サポート件の発行、タウンミーティングの毎月開催」

丸谷さとこ より

泉市長が行ってきた施策を引き継ぎ、 この先も明石でくらして良かったと思っていただけるよう 信頼と実行力をモットーに全力でがんばります。

丸谷さとこ プロフィール

同志社大学大学院卒/明石市議会議員(2期)/学術博士(総合政策、ソーシャル・イノベーション)/書道家/日本野鳥の会ひょうご副代表

1963年 生まれ、5歳の時、父が病死、ひとり親家庭(母・妹)で育つ
1987年 結婚、新婚生活は明舞団地、その後、大久保に移住
子育てをしながら、PTA、まちづくりなど地域活動にも参加
2004年 『明石のはらくらぶ』設立(地域の担い手づくり)
45歳で同志社大学大学院に入学
2015年 明石市議会議員となり、2期務める(監査委員、建設企業常任委員長などを歴任)

100%無所属市民派議員として、こども、高齢者、障害者、 環境、まちづくりなどをテーマに小さな声に耳をかたむけ、 市民の声を市政に届け続けてきた

趣味:読書、お菓子づくり
特技:書道、水泳、金魚すくい
著書:明石の野鳥

丸谷さとこ 丸谷さとこ

政策について

8つの重点政策

1、こども:明石市独自の5つの無料化の継続(医療費・給食費・保育料・遊び場・おむつ)児童手当の拡充(高校生世代にも)
2、高齢者:たこバスの無料化の継続 高年クラブなどへの助成拡充
3、障害者:障害者配慮条例に基づく助成拡充 インクルーシブ教育の推進
4、すべての人:犯罪被害者支援・更生支援の拡充 LGBTQ+施策の推進
5、本のまち:3つの図書館の新設 (西明石・大久保・二見にも)
6、環境:ため池や里山の保全 環境教育の推進
7、経済:市民目線での地域経済活性化 (市民全員サポート利用券など)
8、市民:地域活動や市民活動への助成拡充 市民目線の市政運営の継続

これまでの泉市長の政策の
継続・推進

↓画像クリックで拡大します↓

人口増、税収増のまちの好循環全国初の施策を順次、具体化明石市独自の5つの無料化

メンバー紹介

市民への責任を果たす

明石市長として、政策の継続を願う明石市民への責任を果たしたい。それが私の真意です。
そのために、このたび『明石市民の会』という政治団体の代表として、候補者の公募を実施しました。
その結果、自薦他薦100名を超える応募推薦をいただき、その中から橋本けいごは県政に挑戦、5名の方は市政に挑戦します。
「やさしい明石をこれからも」との思いで、明石の市民とまちのために、全力で頑張ります。
皆さん、応援よろしくお願いいたします。

明石市民の会 代表 明石市長泉房穂

明石市政にチャレンジする5名です!

写真下のアイコンから
それぞれのSNSとリンクしています。
是非フォローしていただいて
応援よろしくお願いします!

くろだ ともこ 大久保在住・働く2児のママ・AFCやまて代表・日本福祉大学卒・社会福祉士/困っている人や子どもたちの力になりたい/社会福祉士として、困りごとを解決できるしくみをつくる
泉市長 泉市長より
いい人がいるとの声が寄せられ、私が説得しました。子育てをしながらも、地域活動にも熱心、福祉にも詳しくリーダーシップもある、そして何よりも、困っている人の立場で考えられる行動力のある方です!
中川 なつみ 3才4才を育てる働くママ・41才・早稲田大学卒・公認会計士・朝霧在住/日本に誇れる明石の子育て支援の継続/ママ目線で子育て支援に全力で取り組みます!!
泉市長 泉市長より
小さなお子さんを育てながらお仕事もされてきた中川さん。現役のママ目線で子育て支援を託せる人です。この人なら、今の明石の子育て支援政策を継続・発展させてくれると確信しています!
かなお よしのぶ 福祉の現場で35年・「大地の家」元施設長・58才・介護福祉士/福祉の現場での経験を「全ての人にやさしいまちづくり」に役立てます
泉市長 泉市長より
かなおさんとは障害のある方々のより良い暮らしを目指して共に 歩んできました。常に当事者目線、現場目線で、全身全霊で誰かの 笑顔のために頑張れる人。やさしい明石の継続を託せる人です!
山下 しょう フレスコボール日本代表・最年少30才・早稲田大学卒・コピーライター/子どものまち、海のまち、スポーツのまちへ/第2、第3の柱がある明石へ 目指すは「東の湘南、西の明石」
泉市長 泉市長より
「こどものまち」に若い世代の声を。 加えて「海のまち」「スポーツのまち」づくりは彼だからできること。海を愛する男で「漁業」への思いも強い。最年少、好青年です。
山中 ゆうじ 高齢者サポートセンター代表・西明石在住・45才・元スペイン料理店オーナーシェフ/子どもから高齢者まで誰一人取り残されない社会に
泉市長 泉市長より
高齢者への支援活動をしながら、子ども食堂などのボランティア活動にも懸命に取り組んでいる実直な人柄で、周りからの信頼も厚い人です。 常に現場で汗をかき、人の為に行動してきた彼なら、明石市民のために活躍してくれると確信しています。

明石市民の会のYouTubeも
ご覧いただけます。
明石市民の会のチャンネル登録も
よろしくお願いいたします。

2023年2月12日泉房穂明石市長 明石駅での街頭演説の様子
2023年1月22日泉房穂明石市長 明石駅での街頭演説の様子
2022年12月24日第一次メンバー発表記者会見の様子